327

 寒いの嫌い
寒いの嫌いだ、さしすせそ
暑いの待ってよ、たちつてと
散った木蓮、掃きすてよ
植え替えしたよ、まみむめも
矢は悠として夜を飛びぬける
和捻れども義を得んと欲す

 庭のこうがいびるはどうも土か鉢に入って庭に来たのだろう。昨年末に初めて庭で見て、「ああ、あの人のSNSで見た奴だ!」と感動しつつ、「何故こんなのがうちに?」と嫌悪感も抱いた。
 うちの庭は日陰で、一時はゼニゴケ天国だった。近年は真夏の灼熱でゼニゴケが減り、他の植物のためにも湿度を保つ方法を模索していた。その一つが夏の鬱蒼であり、草むしりや落ち葉掃除を最小限にするというものだ。
 「明治神宮の森」方式で落ち葉を庭木の根本に掃き戻す程度にして、剪定した場合も細かく切って腐葉化を促す。
 その過程でワラジムシやナメクジが増えたので、ナメクジに関してはビール罠で減らそうとした。
 そして、不意に現れたのがこうがいびる(笄蛭)だ。ヒートアイランド現象の中でナメクジが増えるほどの湿潤を維持できる様になったが、生態系を変えてしまったという自責もある。
 どの植物についてきたのか、どの土に入ってきたのか?
 二度見ただけだが捕獲もしていない。生殖様式は詳細不明らしく、一匹しか発見していないと思っていたけど、だから増えないとは言い切れない。
 鉢の裏のナメクジを見なくなった代わりに笄蛭がいるというのは、決して気持ちいいものではない。カタツムリを大事にしているつもりだったのに、カタツムリの天敵を入れてしまった。
 笄蛭には目に見えるような天敵はほとんどいないらしい。
 次見つけたら三度目だから、捕獲するか・・・

花は雨ごとに進む
 で、あの椿、千重咲きのタイプのを乙女椿とかいうらしい。つまり、藪椿系、侘助系、雪椿系(乙女椿)が庭に揃っていたことになる。
 乙女椿は木や花に対して葉が大きい気がするな。葉の大きさで言うと、乙女椿>藪椿>侘助>山茶花って印象だ。

昨日今日で咲いてたらしい花
 いつ咲くかと注意してたのはアジュガ。うちにはレプタンスとチョコチップがあるが、咲き始めたのは管理が行き届いているはずのチョコチップからだった。
 で、近くの植物公園のツィートではキランソウが咲いたというので、アジュガの仲間は同じ時期に咲くんだなぁと感心した。

 ホタルカズラ(Lithospermum zollingeri)も、知らぬ間に開花してたらしい。
 置く場所が難しいという印象で、一時は絶滅しかけてた植物。うちの日陰で湿った庭という条件と相性が悪く、日照条件より湿度管理が難しいのかもしれない。結果的にシクラメンに近い、鉢の風通しを意識した場所に置いてある。日照条件は良くないが毎年咲いてくれるようになり、ランナーが鉢からはみ出るほどに増えている。
 ヒートアイランド現象による乾燥はホタルカズラには好材料だったのかもしれない。
 園芸では西ヨーロッパ原産のミヤマホタルカズラ(Lithodora diffusa)が検索でもよく出てくるけど、うちのは東アジア原産の日本のホタルカズラ。嫌がらせみたいに似ているネーミングもいやらしいな。せめてアジュガ(西洋十二単)のように西洋ホタルカズラにすべきだよね。

だらだらと
大病もなく、人に心配も同情もされぬ
大病しても、人に心配も同情もされぬ
大病さとらせず、人に心配も同情もさせぬ
だらだらと
大病もなく、草のように生えていたい

 植え替え作業をしているとドクダミやシダとの戦いになることがある。ドクダミの地下茎やシダの地下茎を完全に除去するのが難しく、ちょっと残ってしまうとそこから増えてしまう。
 庭の紫蘭地帯は昨年大規模に掘り起こして、紫蘭の球根とドクダミやシダの地下茎との分離を目指した。
 そして今春、ドクダミもシダも残っていることがわかり、残党狩りをした。
 ドクダミやシダが減った今年は、紫蘭の芽が増えている気がする。気がするだけかもしれないけど。
 間違いなく増えたの日本桜草で、紫蘭地帯にもいつまにか広がっている。
 西洋桜草は種で飛びまわって定着しないが、日本桜草は飛びまわらずに定着して、その場を中心に広がっていく。西洋桜草は湿気た土壌を好まないし日照も重要になるが、日本桜草は最低限の日照さえ確保できれば、日本の湿度には耐性がある。きっと西洋桜草の種子が日本の湿度に適応できないのだろう。

 紫蘭や日本桜草のいる場所にユーフォルビアもいる。今思うとこれは失敗かもしれない。ただ、日当たりのよい場所がこの辺りしかないので喧嘩は避けられない。
 さらにいうとマツヨイグサの種のその辺に蒔いてあるんだけど、出てくるかは不明だ。そもそもどんな芽が出てくるのかも知らない。もしかしたら雑草として抜いてしまっているかもしれない。

 土を触るのは楽しいんだよ。


土を掘るんだ
どんどん掘るんだ
山になるんだ
掘っただけ山になるんだ
どんどん高く
どんどん深く
穴は山になるんだ
穴を掘るんだ
山にするんだ
土は楽しいんだ

コメントを残す